麺や 樽座(たるざ) 小宮店


八王子市小宮町941-1 [地図
042-645-2779


11:30~23:00
日祝 11:30~21:00(スープ切れ終了)
無休

カウンタ 15席、テーブル 4席×3、子供用イス・食器あり
店内禁煙
自販機による食券制
P8台

お店の沿革

[公式サイト] [Facebook]
[Twitter] [Instagram]

 
【沿革】
2003/ 5/ 5 明神町でオープン
2007/ 6/30 現在地(小宮町)に移転
2009/ 2/17 子安町店オープン

[2020/11/4]

Twitter のフォロアー限定で、月に1日【樽座の日】があり、麺類を全品 500円均一で提供している。
Twitterでお店のアカウントをフォローした後に送信されるDMの画面が、永久有効のチケットになっている。

海老味噌らーめん [2013/9/8] [2018/8/26] 850
鰹醤油らーめん [2013/9/25] 750

海老味噌つけ麺 950
鰹醤油つけ麺 850
ガッツ麺 650

【樽座の日】フォロワーさん限定 500

大盛 +100 (つけ麺は大盛り無料、特盛り +100)


【限定メニュー】
2020/11/ 4 濃厚味噌バターラーメン 900
2019/12/11 チャウダーラーメン 950、パルメザンチーズ 50
2019/07/11 淡麗冷やし煮干しそば 850
2017/10/02 海老塩ワンタン麺 800
2016/12/01 味噌カレー牛乳ラーメン 800
2016/03/12 海老麻婆らーめん 800
2015/12/20 濃厚チャウダーラーメン 800
2015/11/07 トマト海老醤油ラーメン 800
2014/12/01 濃厚チャウダーラーメン 800
2014/01/05 黒味噌ラーメン 800、黒味噌つけ麺 850


【持ち帰りメニュー】 (2020/4/6からの提供)
海老味噌らーめん [2020/4/22] 850(大盛不可)
海老味噌つけ麺 950(大盛無料)
ガッツ麺(汁ナシ油そば) 650、大盛 +100
海老塩まぜそば 650(大盛不可)
チャーシュー丼 500
炙りチャーシュー 2枚 200


(トッピング)
生卵・にんにく・辛味油 50、とろ~り味付玉子・やさい(キャベツ・もやし) 100、磯の香り 岩のり 250、炙りチャーシュー 2枚 200

(ランチ ラーメン+小ライス+餃子3コ)
味噌らーめんセット 950、醤油らーめんセット 850

餃子(6コ) 400
炙りチャーシュー丼 400、ご飯 200、半ライス 150

ビール(中瓶) 650、ノンアルコールビール 450、ラムネ 250



(以前のメニュー)
[2019/12/11]
炙りチャーシュー 2枚 150
[2019/7/11]
味噌ラーメン(海老風味) 750、鰹醤油ラーメン 650、海老味噌つけ麺 850、鰹醤油つけ麺 750、ガッツ麺 600
大盛 +100 (つけ麺は大盛り +100・特盛り +200、細麺 ⇒ 太麺変更 +100)
(トッピング)生たまご・ニンニク 50、トローリ半熟 味付玉子・やさい(もやし・キャベツ) 100、磯の香り 岩のり 200、炙りチャーシュー シングル 2枚 150・ダブル 300
(ランチ ラーメン+小ライス+餃子3コ)味噌セット 850、醤油セット 750
餃子(6コ) 350
炙りチャーシュー丼 350、ご飯 150、半ライス 100
ビール(中瓶)600、ラムネ 250

[2018/8/26]つけ麺は大盛り無料、特盛り +100
鰹醤油ラーメン 650 (月水金)/煮干し醤油ラーメン 650 (火木土日)
鰹醤油つけ麺 750 (月水金)/煮干し醤油つけ麺 750 (火木土日)
ガッツ麺 500、磯の香り 岩のり 100、ビール(中瓶)500、昔懐かしプラッシー 200
【限定メニュー】 キーマカレーつけ麺(ハッシュドポテト添え) 800
黒味噌ラーメン(焦がしニンニク) 800、醤油ラーメン(鰹たっぷり) 650
黒味噌つけ麺(ニンニクたっぷり) 850、極太つけ麺 750


その他

卓上の調味料


醤油

ラー油

ラーメンコショー
一味唐辛子
白ゴマ擂り

子供用の食器とイスが用意されている。




 
味噌ラーメン

【味噌ラーメン】
[2013/9/8]
\750


動物系のダシのスープに、オレンジ色の海老風味がたっぷりの油が浮かぶ独特のもの。

海老殻の強い風味が与えるインパクトは大きく、後半もその風味が持続する。

加えて、味噌の香ばしさと、適度な塩分・甘みのある味付けは、しつこさはなく飽きが来ない。

中華鍋で野菜を加熱したスープを作るので、温度が非常に高い。



麺は中太の縮れで、多加水・熟成タイプ。硬めでプリッとした食感が濃厚なスープと良く合う。(鈴木製麺の麺箱あり)



トッピングの野菜はモヤシで、挽肉が入らなくなったのは残念。

チャーシューはバラ肉のロールタイプで、注文の都度切り分けて炙っているようだ。

厚みがありジューシーで秀逸。
チャーシュー増しをおすすめできるレベル。

モヤシとメンマ

スープそのものは茶濁だが、表面に海老風味の油が多めに浮いているため、オレンジ色を帯びている。

丼はお椀型

【味噌ラーメン】
[2009/1/11]
\750

海老の風味がたっぷりの味噌味。油は多め。

太めの縮れ麺は濃厚なスープと相性が良い。

炙りチャーシューは秀逸。

モヤシは明神町よりも炒め方が軽くなった。挽肉は少量。




 
味噌ラーメン

【味噌ラーメン】
[2018/8/26]
\750


(同じ印象はコピペ)
動物系のダシのスープに、オレンジ色の海老風味がたっぷりの油が浮かぶ独特のもの。

海老殻の強い風味が与えるインパクトは大きく、後半もその風味が持続する。

加えて、味噌の香ばしさと、適度な塩分・甘みのある味付けは、しつこさはなく飽きが来ない。

中華鍋で野菜を加熱したスープを作るので、温度が非常に高い。


麺は中太の縮れで、多加水・熟成タイプ。硬めでプリッとした食感が濃厚なスープと良く合う。(鈴木製麺の麺箱あり)


チャーシューはバラ肉のロールタイプで、注文の都度切り分けて炙っているようだ。

厚みがありジューシーで秀逸。
チャーシュー増しをおすすめできるレベル。

トッピングの野菜はモヤシで、挽肉が入らなくなったのは残念。

チャーシュー

メンマ

モヤシ




 
醤油ラーメン

【醤油セット】
[2013/9/25]
\750 → \600

月に一度の樽座の日は、麺類が一律 \500となる。

醤油ラーメン \650 → \500円の \150円割引き(食券を渡す際にTwitterのDM画面を見せるとキャッシュバックされる)



茶濁したスープは、表面に濃い色の油(鰹節の油?)が浮いている。

豚骨和風魚系スープで、鰹が強く主張していてインパクトがある。

味付けはやや濃いめ。



麺は中細の縮れ麺で、適度な硬さを保持した茹で加減で、加水が少なくサクッとした食感がある。



レベルが高いラーメンながら、味噌に比べるとやや単調か。

チャーシューは、バラ肉のロールタイプで、片面を炙っているため、その香ばしさがある。

柔らかジューシーで、く肉の風味が残っており上質なもの。

メンマ

スープのアップ

餃子

餡は肉・野菜が細かく刻まれ、よく練り込まれているので滑らかに仕上がっている。

ニンニクの香りはあまりしなく、おとなしい味わい。

丼はお椀型

セットの全景







(以前の画像)

お店の外観

お店の外観

(メニュー名を、「鰹醤油ラーメン」に変更)

【醤油ラーメン】
[2009/10/25]
\650

鰹節の風味がたっぷりのスープ。表面の褐色の油が鰹節油なのか。

麺は味噌に比べると細めで、多加水で適度な歯ごたえがある。

チャーシューは片面を炙ったバラ肉ロール。メンマは見た目は濃いが、味付けは濃くなく、コリコリとした食感。

(提供終了)

【黒味噌ラーメン】
[2007/9/25]
\800

ベースの味噌は同じか。

キャベツ・ニンニクチップとたっぷりのマー油が加わる。

麺は味噌と同じ。



戻る レポートの一覧に戻る