▲TOPに戻る


メヂカそば 吟魚(きんぎょ)


日野市石田2-9-1 アイビル101
地図
電話番号非公開


11:00~売り切れ次第終了
土曜・祝日は事前予約制
[予約サイト] 11:30~15:00

日・月・火曜休

カウンタ 5席
(店内待ち 3席)
自販機による食券制

最寄り駅は 多摩都市モノレール線 万願寺駅
P2台 日野バイパス沿い(詳細)、近くにコインPあり


2022/5/25 オープン
うお青」が、店名・メニューを変えてリニューアル
店主は同じく川久保彰人氏
2023/3/17 川久保氏と次期店主のと体制に

メニューは週替わりで、
赤のれん=メヂカ(宗田鰹)の日
白のれん=鶏だしの日 ⇒
鰮煮干しの日 (2022/7/6~)

Instagram] [Twitter]
公式ブログ


外観撮影 2022/6/2



2022/ 8 ラーメンWalker 東京 2023
 激ウマ!NEW OPEN 「ビジュアル淡麗麺」
 「上中華 味玉 メジカ熟成醤油」
 「貝と煮干しの潮」

[2023/ 3/23]
  • 両替未対応
【メジカの日(赤のれん)】
2022/12/28 上中華 味玉 メジカ熟成醤油 1080
上中華 味玉 貝とメジカの塩 1080
上中華 味玉 水だしメジカ醤油 1050
淡麗メジカ醤油 960
上中華 味玉 淡麗煮干し醤油 1080
上中華 味玉 水だしイリコ醤油 1050
イリコだし醤油 800
2022/ 6/23 上中華 味玉 メヂカ熟成醤油 1090
上中華 味玉 白淡醤油 1090
上中華 味玉 淡麗メヂカ醤油 1090
白淡醤油 900
淡麗メヂカ醤油 950
具無し 釜揚げそば 490

【鰮煮干しの日(白のれん)】
2023/ 3/23 上中華 味玉 伊吹いりこ醤油 1080
上中華 味玉 貝と煮干しの潮 1080
上中華 味玉 黒煮干し醤油 1090
上中華 味玉 水だしイリコ醤油 1060
淡麗煮干し醤油 960
イリコだし醤油 800
汁無し 釜揚げ中華 490
2023/ 3/14 上中華 味玉 淡麗煮干し醤油 1090
上中華 味玉 黒煮干し醤油 1090
上中華 味玉 貝と煮干しの潮 1090
上中華 味玉 水だしイリコ醤油 1060
淡麗煮干し醤油 960
イリコだし醤油 800
汁無し 釜揚げ中華 490
2022/ 7/ 8 上中華 味玉 煮干し熟成醤油 1090
上中華 味玉 濃縮煮干し醤油 1090
上中華 味玉 貝と煮干しの潮 1090
濃縮煮干し醤油 960
煮干し醤油 950
2022/ 6/ 2 上中華 味玉 鶏だし熟成醤油 1090
上中華 味玉 鶏だし貝潮 1090
上中華 味玉 白淡鶏醤油 1090
上中華 味玉 貝と鶏の白淡塩 1090
上中華 味玉 メヂカ熟成醤油 1090
白淡醤油 900
具無し 釜揚げそば 490

(共通)
麺大盛 +150

【数量限定 日替わり限定】
2023/ 3/15 うお青時の
鶏青
上中華 味玉 ひね鶏熟成醤油 [2023/3/15] 1100
上中華 味玉 貝とひね鶏の塩 1100
上中華 味玉 白淡貝塩バター 1150
上中華 味玉 ひね鶏塩白淡 1100
2022/ 7/ 8 鰮煮干しの日 煮干し生姜醤油 960
2022/ 6/23 鶏だしの日 背脂辛味白淡 960
2022/ 6/ 2 メヂカの日 うるめ味噌白淡 950

【本日の日替わり小丼】
2023/ 3/15 ローストポーク丼 390
2023/ 3/14 メヂカ粉和え 豚まぶし黒醤油丼 300
2022/12/28 炊き込み温玉のっけご飯 300
2022/ 7/ 8 店主のきまぐれ こだわりカレー・昔ながらのハヤシライス 300、温玉のっけご飯 290、ご飯 200
2022/ 6/23 店主のきまぐれ こだわりカレー 300、温玉のっけご飯 290
2022/ 6/ 2 温玉のっけご飯 290

アサヒスーパードライ 瓶ビール 580

 



 
駐車場

駐車場  [地図]
(画像はGoogleMapから)


店舗から日野バイパスに出て右手(東方向)、

リヴェール石田の駐車場
No.1・2 の2台


 




その他

[2022/6/2]


赤のれん:メヂカの日
白のれん:鶏だしの日
⇒ 鰮煮干しの日に変わりました


~ ご入店の前に ~

・路上駐車不可
・お子様は中学生以上
・代表待ち禁止
・両替未対応
・2名以上の場合、並んで着席できない場合がある



[2022/6/23]

赤のれん=メヂカの日の暖簾


[2022/6/2]

食券機

両替未対応、連食不可とある





 
メヂカ熟成醤油

【上中華 味玉 メヂカ熟成醤油】
[2022/6/23]
¥1090


麺がきれいに揃って、
透明感がある醤油スープ。

メヂカ(宗田鰹)の旨味が染みわたり、重量感のあるどっしりとした旨味がある。

表面の油は多くなく、スッキリとしたタイプ。

味付けは醤油ベースで、芳醇でまろやかさがあり、塩味はちょうど良い。

タデ・粒黒胡椒・大葉の風味がちょうど良い箸休めとなる。

最後までしょっぱさはなく、食後ものどが渇かない。
無化調?



麺は前日の6/22から、平打ち麺から「春よ恋」の細麺に変わった。
適度な硬さの茹で上げで、硬すぎることなくしなやかさがある。
細麺の割りにはしっかりとした食感で、スープに合っている。
(たぶん菅野製麺所)



チャーシューは肩ロースの低温調理で柔らかい。
肉の旨味がある。

味玉は黄身がしっとりとした半熟で、白身は全体的にうっすらと色づいている。
黄身の旨味がある。

その他の具は、海苔。

薬味は、長ネギの白い部分の小口切り、大葉、紅タデ、粒黒胡椒。



さすがの旨さ!
ほかのメニューも食べたい。





薬味

チャーシュー

味玉

鳴門丼




 
水だしメヂカ醤油

【上中華 味玉 水だしメヂカ醤油】
[2022/12/28]
¥1050


麺がきれいに揃って、
透明感がある醤油スープ。

メヂカ(宗田鰹)がメインの旨味が満載で、雑味やクセが全くないピュアな味わい。

表面の油は多くなく、スッキリとしたタイプ。

味付けは醤油ベースで、芳醇でまろやかさがあり、塩味はちょうど良い。

最後までしょっぱさはなく、食後ものどが渇かない。
無化調?



麺は細麺ストレート。
適度な硬さの茹で上げで、硬すぎることなくしなやかさがある。
細麺の割りにはしっかりとした食感で、スープに合っている。
(たぶん菅野製麺所)



チャーシューは2種。
豚肩ロースが2枚は、低温調理で柔らかく肉の旨味がある。
鶏ムネ肉はしっとりと柔らかい。

味玉は黄身がしっとりとした半熟で、白身は全体的にうっすらと色づいている。
黄身の旨味がある。

その他の具は、青菜、海苔。

薬味は、長ネギの小口切り、茗荷。



さすがの旨さ!
ほかのメニューも食べたい。




チャーシュー

味玉




 
貝と煮干しの潮

【上中華 味玉 貝と煮干しの潮】
[2023/3/14]
¥1090


麺がきれいに揃って、
透明感がある潮スープ。

煮干しと貝類がバランス良く香り、その比率が絶妙で両方の旨味を最大限に感じることができる。

表面の油は多くなく、スッキリとしたタイプ。

味付けはクッキリとした塩ベースで、塩味はちょうど良い。

ドライ柚子のヴァージンオイル漬け?の柑橘系と茗荷が、良いアクセントになっている。

最後までしょっぱさはなく、食後ものどが渇かない。
無化調?



麺は「春よ恋」の細麺。
適度な硬さの茹で上げで、硬すぎることなくしなやかさがある。
細麺の割りにはしっかりとした食感で、スープに合っている。
(たぶん菅野製麺所)



チャーシューは2種。
肩ロースの低温調理は柔らかく、肉の旨味がある。
鶏ムネ肉は、しっとりとした柔らかさ。

味玉は黄身がしっとりとした半熟で、白身は全体的にうっすらと色づいている。
黄身の旨味がある。

その他の具は、青菜、海苔。

薬味は、長ネギの白い部分、茗荷、ドライ柚子のヴァージンオイル漬け?



さすがの旨さ!
この味わいが引き継がれますように。

味玉

スープ

ドライ柚子のヴァージンオイル漬け?が浮いている






 
ひね鶏熟成醤油

【上中華 味玉 ひね鶏熟成醤油】
[2023/3/15]
¥1100


ひね鶏とは、卵を産む役目を終えた鶏のこと。


麺がきれいに揃って、
透明感がある醤油スープ。

鶏油に頼り過ぎず、濃厚で深い鶏の旨味とコクがあるスープ。

表面の油は多くなく、スッキリとしたタイプ。

味付けは熟成醤油らしいまろやかさがあり、塩味はちょうど良い。

茗荷が良いアクセントになっている。

最後までしょっぱさはなく、食後ものどが渇かない。
無化調?



麺は細麺平打ちで、表面がツルツル。
適度な硬さの茹で上げで、硬すぎることなくしなやかさがある。
細麺の割りにはしっかりとした食感で、スープに合っている。
(たぶん菅野製麺所)



チャーシューは2種。
肩ロースの低温調理は柔らかく、肉の旨味がある。
鶏ムネ肉は、しっとりとした柔らかさ。

味玉は黄身がしっとりとした半熟で、白身は全体的にうっすらと色づいている。
黄身の旨味がある。

その他の具は、青菜、海苔。

薬味は、長ネギの白い部分、茗荷・



さすがの旨さ!

味玉

スープ

ドライ柚子のヴァージンオイル漬け?が浮いている




 
伊吹いりこ醤油

【上中華 味玉 伊吹いりこ醤油】
[2023/3/23]
¥1080


透明感のあるスープは、伊吹いりこの風味がたっぷりで、優しく奥深い味わい。
苦味・エグ味は皆無。

表面の油は多くなく、スッキリとしたタイプ。

味付けは醤油ベースで、芳醇でまろやかさがあり、塩味はちょうど良い。

茗荷が良いアクセントになっている。

最後までしょっぱさはなく、食後ものどが渇かない。
無化調?



麺は細麺平打ちで、表面がツルツル。
適度な硬さの茹で上げで、硬すぎることなくしなやかさがある。
細麺の割りにはしっかりとした食感で、スープに合っている。
(たぶん菅野製麺所)



チャーシューは2種。
肩ロースの低温調理は柔らかく、肉の旨味がある。
鶏ムネ肉は、しっとりとした柔らかさ。

味玉は黄身がしっとりとした半熟で、白身は全体的にうっすらと色づいている。
黄身の旨味がある。

その他の具は、海苔。

薬味は、長ネギの白い部分、茗荷。



吟魚らしい変わらぬ旨さ!

味玉

スープ



戻る レポートの一覧に戻る