中華そば 青葉 八王子店


【お店の外観】
[2013/8/7]

シンプルな外観。

看板は「中華そば 中野 青葉」で、創業者の名字である「芳賀」も刻まれている。

暖簾は年季が入って、文字がかなり薄くなっている。




卓上の調味料

卓上の調味料は、胡椒のみ
[2013/8/7]




柚子唐辛子

【柚子唐辛子】
[2014/2/22]
無料


柚子の柑橘系のフレッシュで爽やかな風味が、辛さとともに広がる。

辛さは強めなので、入れすぎに注意。




つけめん

【特製つけめん(太麺)】
[2013/8/7]
\900

麺は太めの平打ちで、表面がとても滑らかで、舌触りと喉ごしが抜群に良い。

香りは強くないが、モチッとした歯切れ感が心地よい。



つけ汁は中華そばを踏襲したWスープをベースとし、和風魚系は控えめで、若干の酸味と辛味がある。

ベースのスープは滑らかだが、後味に残るシャープさのある塩味は好みが分かれるかもしれない。



全体的に丁寧に仕上げていることは実感できるものの、コストパフォーマンスの点ではもう一歩か。

麺をつけ汁につけて

味付け玉子は白身全体が色づき、黄身はしっとりとした半熟。

味付けは良く染みていて、ちょうど良い。




↑スープ割り前

↓スープ割り後


和風魚系のスープを注ぐことで、つけ汁の温度が上がるとともに色合いが変わり、魚系の風味が強くなる。

麺の丼はお椀型

つけ汁の器は深いお椀型




つけめん

【つけめん(太麺)】
[2017/8/24]
\780

麺は期間・数量限定の新・太麺。ずんだ風つけ麺。

太めの平打ちで、緑色がかっている。

表面がとても滑らかで、舌触りと喉ごしが抜群に良い。

香りは強くないが、モチッとした歯切れ感が心地よい。



つけ汁は中華そばを踏襲したWスープをベースとし、和風魚系は控えめで、若干の酸味と辛味がある。

ベースのスープは滑らかだが、後味に残るシャープさのある塩味は好みが分かれるかもしれない。

麺をつけ汁につけて

味付け玉子は白身全体が色づき、黄身はしっとりとした半熟。

味付けは良く染みていて、ちょうど良い。





↑スープ割り前

↓スープ割り後


和風魚系のスープを注ぐことで、つけ汁の温度が上がるとともに色合いが変わり、魚系の風味が強くなる。

新 太麺の告知

ずんだ風 つけめん




中華そば

【特製中華そば】
[2014/2/22]
\850


スープは薄めの茶濁で豚骨+魚介系のWスープで、特に和風の香りが強めに効いている。

味付けは醤油ベースで、濃すぎずにまろやかさがある。


麺は中細の縮れ麺で、高めの茹で方。個人的にはもう少し柔らかくても良いかもしれない。

チャーシューは肩ロースで、ホロホロと柔らかい。

味付けはしっかりとしている。

メンマ

味付け玉子は最初から半分にカットしてある。

切り口は波線で、黄身はしっとりとした半熟。






(以下、過去の画像)

【お店の外観】


中野の本店同様にシンプルな外観。

入り口は2つある。

【特製中華そば】


見た目は本店と同じ。
同様に胡椒がかかっている。

【つけめん(太麺)】


歯ごたえのある食感とツルツルとした喉ごしの太麺。

つけ汁は酸味が控えめ。



戻る このお店のレポートへ

レポートの一覧に戻る