Japanese Ramen Noodle Lab Q


▲TOPに戻る



札幌市中央区北1条西2丁目1-3 りんどうビル B1F [地図
011-212-1518


11:00~15:00
日曜休 (臨時休業、裏Qなどは 公式Xで告知)

カウンタ 6席、テーブル 12席
券売機による食券制

最寄り駅は JR室蘭本線 室蘭駅
駐車場 なし


2014/6/12 オープン
店主は 平岡寛視 氏

[公式X] [Instagram] [Facebook]

外観撮影 2025/9/26

[2025/9/26]

醤油らぁ麺 [2025/9/26] 1600
醤油わんたん麺 2200
醤油ちゃあしゅう麺 2200
特製醤油らぁ麺 3500

塩らぁ麺 1600
塩わんたん麺 2200
塩ちゃあしゅう麺 2200
特製塩らぁ麺 3500

地鶏の鶏油混ぜSoba 1900

芽ネギトッピング 300、こだわりのトロ玉子 330
有明産一番摘みのり 550
ワンタントッピング 600
チャーシュー 600、地鶏麹炭焼 600、鶏むね昆布〆チャーシュー 300、

豚肉と十勝マッシュルームの肉汁しゅうまい 1個 550

〆飯 250
土鍋炊きごはん 250
土佐ジローの塩卵かけご飯(土鍋炊き) 470
地鶏の炭焼き飯(土鍋炊き) 800
炭火炙りちゃあしゅう飯 750

ビール中瓶 700

(お持ち帰り) 切り落としチャーシュー 200g 1100





卓上の調味料など

[2025/9/26]

入り口のPOP

[2025/9/26]

限定メニュー

[2025/9/26]

席毎にトレイ、レンゲ、箸がセットされている

[2025/9/26]

Qの食材

【麺食材】
「北海道産小麦」
はるゆたか(一等粉) 春よ恋(特等粉) はるきらり(特等粉・全粒粉) スーパーはるゆたか(一等粉) きたほなみ(一等粉) ロワール(一等) みのりのちから(ロング)
天然由来モンゴルかん水 ぬちまーす 土佐ジロー全卵(一園農園) 他季節毎に

【スープ食材】
北海道「新得地鶏」 秋田「比内地鶏」 愛知「名古屋コーチン」 京都「丹羽黒鶏」 熊本「天草大王」 北海道「羅臼昆布」 他

【タレ材】
~お醤油~
兵庫「足立醸造謹製」 兵庫「末廣醤油謹製」 広島「寺岡有機醤油謹製」 埼玉「金笛醤油謹製」 和歌山「野尻醤油謹製」 愛知「有機三河みりん」 他
~お塩~
たけまさ商店「宗田節」 愛知「三河みりん」 福島「料理酒」 愛知「有機白醤油」 塩(沖縄産、高知産、佐賀産) 国産 蛤 浅蜊 他

【具材】
~チャーシュー~
北海道「るすつ豚」 山形「平牧純粋金華豚」 山形「平牧バークシャー50」 他
~他 乗せもの~
福岡「タケマンめんま」 静岡「姫ネギ」 静岡「姫みつば」

右記は当店で使用している食材の一部です。
季節や仕入れ状況により、予告なく使用食材が変更となる場合がございますので、ご了承の程 お願い申し上げます。

[2025/9/26]

卓上の調味料はない




 
醤油らぁ麺


醤油らぁ麺
[2025/9/26]
\1600

スープは直前にやっとこ鍋で温めているので温度が高い。
透明感のあるスープは、地鶏を中心としたしっかりとした風味と旨味がある。
味付けは上質な醤油の特徴を前面に押し出し、芳醇でクッキリしつつ、甘味がありまろやか。
表面には鶏油が浮いている。量は多めだが、しつこさがなく好印象。

麺はテポで茹でてから、平ザルに移して湯切りしている (飯田商店などと同じ方法)
麺は細麺ストレートでやや平打ち。
国産小麦100%で、小麦の香りが心地よい。
適度な茹で上げで、しなやかさと滑らかさがあり、麺そのものが美味しく、スープとの相性が抜群に良い。
(自家製麺)

チャーシューは、るすつ豚のロースとバラの2種。
ロースはローストしてややピンク色がかっている。香ばしさと肉の旨味がある。
バラは煮豚で、脂の甘みと肉の旨味がある。

メンマは太く、コリッとした食感で風味が良くダシが効いている。
薬味は、三つ葉のみで、ネギは使用していない。

ファーストラッチから最後の一滴まで旨い!



チャーシュー

チャーシュー

メンマ

スープ







戻る レポートの一覧に戻る