中華そば 鴨福
| 中華そば 醤油 | |||||||||||||||
![]() |
中華そば 醤油 |
||||||||||||||
|
中華そば 醤油 [2025/5/20] ¥1600 *** 中華そば *** 動物系は鴨と軍鶏で、表面の油は鴨。そこに煮干しなどの和風乾物系が加わる。 (最近は鮪節も使うようになったとのこと) 表面の鴨油が甘く香ばしい風味と、適度なコッテリ感を醸し出している。 鴨がグッと主張して、香ばしく甘味のある奥深い味わい。 味付けは見た目ほど濃くなく、まろやかで芳醇な醤油味。 麺は超幅広の3層構造で、セモリナ粉の生地(加水率40%)を、もち姫・さぬきの夢の生地(加水率48%)でサンドしてある。 今日から醤油は厚みのある麺になり、直前で手揉みをするよう変更になった。 手揉みのピロピロとした口当たりに加えて、厚い部分はもち姫らしいモチモチ感・薄めの部分はトロッとした食感のコントラストがあり、醤油スープとの相性が抜群に良い! (自家製麺) メンマは太く濃い色、サクッとした歯切れ感があり風味が良い。 小松菜はシャキシャキと瑞々しい。 薬味は、紫キャベツのスプラウト、長ネギの小口切り、三つ葉。 *** 別皿トッピング *** チャーシューなどは別皿。 添えてある薬味は、マスタード、わさび、塩、醤油ベースのたれ。 ハンガリー産マグレカナール鴨肉 : しっかりとした歯応えで、噛みしめるたびに旨味が染み出してくる印象。 桜姫鶏のむね肉 : しっとりとした柔らかさと、銘柄鶏らしい旨さ。 ガリシア栗豚肩ロース : ローストポークで脂身が少なく、赤身の旨さが特筆。 濃紅卵の卵黄 : 濃厚な黄身の旨さ、鴨肉や麺を漬けても美味しい。 (おまけ)三元豚のバラ肉 : 脂が甘くて肉の旨味が濃い。 中華そばの満足度はもちろん、別皿の鴨などの旨さが加わり、極めて満足度が高い! 《使用食材》 (前回同様)
|
|||||||||||||||
![]() |
中華そば 醤油 |
||||||||||||||
![]() |
三層麺 |
||||||||||||||
![]() |
メンマ |
||||||||||||||
![]() |
鴨脂が浮いたスープ |
||||||||||||||
![]() |
ハンガリー産マグレカナール鴨肉 |
||||||||||||||
![]() |
マグレカナール鴨肉 |
||||||||||||||
![]() |
マグレカナール鴨肉を卵黄に漬けて |
||||||||||||||
![]() |
桜姫鶏ムネ肉 |
||||||||||||||
![]() |
ガリシア栗豚肩ロースのローストポーク |
||||||||||||||
![]() |
四元豚のバラ肉 |
||||||||||||||
![]() |
麺を卵黄に漬けて |
||||||||||||||
![]() |
丼 |
||||||||||||||
![]() |
テーブルマットには使用食材が列挙されている |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
| 中華そば | |||||||||||||||||
![]() |
特製 鴨の中華そば・醤油 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
|
特製 中華そば・醤油 + フォアグラトッピング [2024/10/15] ¥1600+¥400+¥600 *** 中華そば *** 動物系は鴨と軍鶏で、表面の油は鴨。そこに煮干しなどの和風乾物系が加わる。 それぞれの素材が主張し過ぎないバランス重視のスープで、奥深い味わい。 味付けは見た目ほど濃くなく、まろやかで芳醇な醤油味。 表面の鴨油が甘く香ばしい風味と、適度なコッテリ感を醸し出している。 麺は超幅広の3層構造で、セモリナ粉の生地を、もち姫・さぬきの夢の生地でサンドしてある。 表面はもちもち、中はアルデンテのようなコシのある仕上がりになっている。 スープとの相性が抜群に良い。 (自家製麺) チャーシューは、イベリコ豚バラの煮豚。トロトロに柔らかく、脂の甘みと肉の旨さがある。 [特製トッピング] ワンタンは、イベリコ豚の肉ワンタンで、肉の旨味が詰まっており、皮はトロッとして美味しい。 メンマは太く、サクッとした歯切れ感があり風味が良い。 薬味は、紫キャベツのスプラウト、白髪ネギ状カットの九条ネギ、長ネギの小口切り。 *** 別皿トッピング *** フォアグラトッピング・チャーシューなどは別皿。 薬味は、マスタード、わさび、塩、醤油ベースのたれ [追加トッピング] フォアグラ : ソテーしてあり、バルサミコ酢とブルーベリーのソース(バルサミコ酢とブルーベリージャムを煮込んでバターで仕上げたソース)が、フォアグラの旨味をより押し上げている。 [特製トッピング] イベリコ豚の炭火焼き : 脂・肉の旨味に炭火焼きの香ばしさが加わり、抜群に旨い。 ハンガリー産マグレカナール鴨肉 : しっかりとした歯応えで、噛みしめるたびに旨味が染み出してくる印象。 鶏チャーシューは桜姫鶏のムネ : しっとりとした柔らかさと、銘柄鶏らしい旨さ。 ローストポークは贅豚(ぜいとん)の肩ロース : 脂身が少なく、赤身の旨さが特筆。 濃紅卵の卵黄 : 濃厚な黄身の旨さ、鴨肉や麺を漬けても美味しい。 中華そばの満足度はもちろん、別皿の鴨などの旨さが加わり、極めて満足度が高い! (参考)
10:00 8人待ち
10:30 22人待ち 11:00 26人待ち 11:10 オープン 11:52 着席 12:00 ラーメン提供 12:15 退店、20人待ち 《使用食材》
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
三層麺 |
||||||||||||||||
![]() |
三層麺 |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
ワンタン |
||||||||||||||||
![]() |
メンマ |
||||||||||||||||
![]() |
鴨脂が浮いたスープ |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
[追加トッピング] |
||||||||||||||||
![]() |
(左から) |
||||||||||||||||
![]() |
(左から) |
||||||||||||||||
![]() |
・贅豚(ぜいとん)の肩ロースのローストポーク |
||||||||||||||||
![]() |
濃紅卵の黄身 |
||||||||||||||||
![]() |
マスタード、わさび、塩 |
||||||||||||||||
![]() |
マグレカナール鴨肉を卵黄に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
マグレカナール鴨肉を卵黄に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
麺を卵黄に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
テーブルマットには使用食材が列挙されている |
||||||||||||||||
![]() |
オーダー票 |
||||||||||||||||
| (参考)中華そば | |||||||||||||||||
![]() |
(参考) |
||||||||||||||||
|
(参考) 中華そば 醤油との違い ・中華そばに、イベリコ豚のワンタンが入らない
・別皿のチャーシュー類が半分程度になり、イベリコ豚の炭火焼きが入らない 特製(+400)はコスパが良いと思われる |
|||||||||||||||||
![]() |
(参考) |
||||||||||||||||
| つけ麺 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
(販売終了) つけ麺 醤油 [2025/6/19] ¥1600 *** つけ麺 *** つけ汁は器共々熱々。 中華そば・醤油を踏襲しており、動物系は鴨と軍鶏で、表面の油は鴨。そこに煮干し・鮪節などの和風乾物系が加わる。 表面の鴨油が甘く香ばしい風味と、適度なコッテリ感を醸し出している。 鴨がグッと主張して、香ばしく甘味のある奥深い味わい。 味付けはつけ汁らしくクッキリとした醤油味。 薬味は、長ネギの小口切り、三つ葉。 麺は中華そば・塩と同じで200gとのこと、冷水で〆てある。 平打ち太麺で、醤油と同じ3層構造麺 (肉眼では確認できないが)。セモリナ粉の生地を、もち姫・さぬきの夢の生地でサンドしてある。 まず、何も付けずに麺だけを食べると、小麦の香りと甘味が良くわかる。 表面はツルツルと滑らかで、強めの弾力がある。 いかにもつけ麺らしい麺で、とても美味しい。 (自家製麺) チャーシューは肩ロースと四元豚のバラ肉煮豚で、柔らかく肉の旨味がある。 メンマは太く濃い色、サクッとした歯切れ感があり風味が良い。 小松菜はシャキシャキと瑞々しい。 薬味は、紫キャベツのスプラウト、 スープ割りのスープはポットで提供される。 鴨スープのスッキリした味わいで、つけ汁の温度が再加熱されて二度楽しめる。 *** 別皿トッピング *** チャーシューなどは別皿。 添えてある薬味は、マスタード、わさび、塩、醤油ベースのたれ。 ハンガリー産マグレカナール鴨肉 : しっかりとした歯応えで、噛みしめるたびに旨味が染み出してくる印象。 桜姫鶏のむね肉 : しっとりとした柔らかさと、銘柄鶏らしい旨さ。 ガリシア栗豚肩ロース : ローストポークで脂身が少なく、赤身の旨さが特筆。 濃紅卵の卵黄 : 濃厚な黄身の旨さ、鴨肉や麺を漬けても美味しい。 つけ麺の満足度はもちろん、別皿の鴨などの旨さが加わり、極めて満足度が高い! 《使用食材》 (前回同様)
|
|||||||||||||||
![]() |
麺 |
||||||||||||||
![]() |
三層麺 |
||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||
![]() |
メンマ |
||||||||||||||
![]() |
つけ汁 |
||||||||||||||
![]() |
麺をつけ汁に漬けて |
||||||||||||||
![]() |
ハンガリー産マグレカナール鴨肉 |
||||||||||||||
![]() |
マグレカナール鴨肉 |
||||||||||||||
![]() |
マグレカナール鴨肉を卵黄に漬けて |
||||||||||||||
![]() |
桜姫鶏ムネ肉 |
||||||||||||||
![]() |
ガリシア栗豚肩ロースのローストポーク |
||||||||||||||
![]() |
スープ割り |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
割りスープはポットで提供される |
||||||||||||||
![]() |
テーブルマットには使用食材が列挙されている |
||||||||||||||
| 鴨の中華そば | |||||||||||||||||
![]() |
特製 鴨の中華そば・醤油 |
||||||||||||||||
|
(リニューアル前) 特製 鴨の中華そば・醤油 [2024/5/16] ¥1400 動物系は鴨と軍鶏で、表面の油は鴨。そこに煮干しなどの和風乾物系が加わる。 それぞれの素材が主張し過ぎないバランス重視のスープで、奥深い味わい。 味付けは見た目ほど濃くなく、まろやかで芳醇な醤油味。 表面の油は多めだが、しつこさは感じない。 麺は超幅広で、よく見ると3層構造になっている。 セモリナ粉の生地を、もち姫・さぬきの夢の生地でサンドしてある。 表面はもちもち、中はアルデンテのようなコシのある仕上がりになっている。 スープとの相性が抜群に良い。 (自家製麺) チャーシューは、ハンガリー産マグレカナール(鴨肉)、アグー豚もも肉に、特製の純血軍鶏もも肉の3種。 炭火の焼き台で最後の仕上げを施しているので、鴨や豚の旨味に加えて香ばしさが加わってかなり美味しい。 温泉卵には、チャーシューや麺を漬けても美味しい。 ワンタンは鴨ワンタンで、鴨の旨味が詰まっており、皮はトロッとして美味しい。 メンマは太く、サクッとした歯切れ感があり風味が良い。 薬味は、三つ葉、長ネギの小口切り、ラディッシュ。 鴨・軍鶏のスープに、独創的な3層麺、具材も手が込んでいて美味しい! 《使用食材》
|
|||||||||||||||||
![]() |
麺 |
||||||||||||||||
![]() |
麺は三層 |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
奥久慈卵の温泉卵 |
||||||||||||||||
![]() |
鴨肉を黄身に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
麺を黄身に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
ワンタン |
||||||||||||||||
![]() |
メンマ |
||||||||||||||||
![]() |
スープ |
||||||||||||||||
![]() |
丼 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
| 鴨の中華そば | |||||||||||||||||
![]() |
特製 鴨の中華そば・塩 |
||||||||||||||||
|
(リニューアル前) 特製 鴨の中華そば・塩 [2024/5/22] ¥1400 動物系は鴨と軍鶏で、表面の油は鴨。そこに煮干しなどの和風乾物系が加わる。 それぞれの素材が主張し過ぎないバランス重視のスープで、ダシ感や香ばしさを重視したまろやかで奥深さのある塩味。 表面の油は多めだが、しつこさは感じない。 麺は丸めの太麺で、醤油と同じ3層構造麺 (肉眼では確認できないが)。 セモリナ粉の生地を、もち姫・さぬきの夢の生地でサンドしてある。 もちもちとした食感に、中心部はアルデンテのようなコシのある仕上がりになっている。 スープとの相性が抜群に良い。 (自家製麺) チャーシューはハンガリー産マグレカナール(鴨)、アグー豚もも肉に、特製の鴨肉の串焼きの3種。 炭火の焼き台で最後の仕上げを施しているので、鴨や豚の旨味に加えて香ばしさが加わってかなり美味しい。 温泉卵には、チャーシューや麺を漬けても美味しい。 ワンタンは鴨ワンタンで、鴨の旨味が詰まっており、皮は大判でしっかりとした食感の皮に変わった。鴨の旨味に、弾力のある皮の旨さが加わって、さらにレベルアップした印象。 メンマは極太が2本で、風味の良さを伴うサクッとした歯切れ感が良い。 薬味は、三つ葉、長ネギの小口切り、ラディッシュ。 醤油と甲乙付けがたい旨さで、塩もかなり好み! 《使用食材》 [2024/5/22]
|
|||||||||||||||||
![]() |
麺 |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
(試供品) |
||||||||||||||||
![]() |
奥久慈卵の温泉卵、 |
||||||||||||||||
![]() |
鴨串を黄身に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
麺を黄身に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
ワンタン |
||||||||||||||||
![]() |
メンマ |
||||||||||||||||
![]() |
ラディッシュ |
||||||||||||||||
![]() |
スープ |
||||||||||||||||
![]() |
丼 |
||||||||||||||||
![]() |
使用食材 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
| 鴨と伊吹 | |||||||||||||||||
![]() |
特製 鴨と伊吹・醤油 |
||||||||||||||||
|
(2024/10/15現在、提供していない) 特製 鴨と伊吹・醤油 [2024/8/9] ¥1600 動物系は鴨と軍鶏で、表面の油は鴨。そこに伊吹いりこ中心の和風乾物系が多めに加わる。 しっかりとした動物系の素材に、伊吹いりこが強めに主張した重厚感のあるスープで、奥深い味わい。 味付けは見た目ほど濃くなく、まろやかで芳醇な醤油味。 表面の油は多めだが、しつこさは感じない。 麺は超幅広で、よく見ると3層構造になっている。 セモリナ粉の生地を、もち姫・さぬきの夢の生地でサンドしてある。 表面はもちもち、中はアルデンテのようなコシのある仕上がりになっている。 スープとの相性が抜群に良い。 (自家製麺) チャーシューは、ハンガリー産マグレカナール(鴨肉)、桜姫ムネ肉に、特製のガリシア栗豚肩ロースの3種。 炭火の焼き台で最後の仕上げを施しているので、鴨や豚の旨味に加えて香ばしさが加わってかなり美味しい。 温泉卵には、鴨の串焼きや麺を漬けても美味しい。 ワンタンは鴨ワンタンで、鴨の旨味が詰まっており、皮はトロッとして美味しい。 メンマは太く、サクッとした歯切れ感があり風味が良い。 薬味は、三つ葉、長ネギの小口切り、花麩(たぶん入れ忘れ)。 鴨・伊吹煮干しのスープに、独創的な3層麺、具材も手が込んでいて美味しい! 《使用食材》
|
|||||||||||||||||
![]() |
麺 |
||||||||||||||||
![]() |
麺は三層 |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
奥久慈卵の温泉卵と鴨の串焼き |
||||||||||||||||
![]() |
鴨肉を黄身に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
鴨肉にわさびを付けて |
||||||||||||||||
![]() |
麺を黄身に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
ワンタン |
||||||||||||||||
![]() |
メンマ |
||||||||||||||||
![]() |
スープ |
||||||||||||||||
![]() |
丼 |
||||||||||||||||
![]() |
使用食材 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
| つけ麺 | |||||||||||||||||
![]() |
特製 つけ麺・塩 |
||||||||||||||||
|
(2024/10/15現在、提供していない) 特製 つけ麺・塩 [2024/7/23] ¥1700 麺は超幅広で、よく見ると3層構造になっている。 セモリナ粉の生地を、もち姫・さぬきの夢の生地でサンドしてある。 水で〆てあるので、表面のもちもち感・中層部のアルデンテのようなコシは強めになっている。 小麦の香りが強く甘みがあり、つけ汁との相性が抜群に良い。 (自家製麺) つけ汁は、動物系は鴨と軍鶏で、表面の油は鴨。そこに煮干しなどの和風乾物系が加わる。 それぞれの素材が主張し過ぎないバランス重視のスープで、ダシ感や香ばしさを重視したまろやかで奥深さのある塩味。 表面の油は多めだが、しつこさは感じない。 うるめ煮干しの頭・ワタを一匹づつ取り除くという途方もない手間をかけており、煮干しのクセ感が薄れてより上品な味わいになった。 チャーシューは、麺の上に、イベリコ豚肩ロース、桜姫鶏むね肉。 特製トッピングは、ハンガリー産マグレカナール(鴨)の串焼き。 炭火の焼き台で最後の仕上げを施しているので、鴨や豚の旨味に加えて香ばしさが加わってかなり美味しい。 温泉卵には、チャーシューや麺を漬けても美味しい。 ワンタンは鴨ワンタンで、鴨の旨味が詰まっており、皮は大判でしっかりとした食感の皮。 メンマは極太が3本で、風味の良さを伴うサクッとした歯切れ感。 その他の具は、赤カブ。 薬味は、三つ葉、長ネギの小口切り。 中華そばを踏襲した味わいで美味しい! 《使用食材》 [2024/7/23]
|
|||||||||||||||||
![]() |
麺を盛った丼 |
||||||||||||||||
![]() |
麺 |
||||||||||||||||
![]() |
つけ汁 |
||||||||||||||||
![]() |
麺をつけ汁に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
鶏チャーシュー |
||||||||||||||||
![]() |
ワンタン |
||||||||||||||||
![]() |
メンマ |
||||||||||||||||
![]() |
特製トッピング |
||||||||||||||||
![]() |
鴨肉 |
||||||||||||||||
![]() |
温泉卵 |
||||||||||||||||
![]() |
鴨串を黄身に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
麺を黄身に漬けて |
||||||||||||||||
![]() |
スープ割り |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
使用食材 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
| レポートの一覧に戻る |