▲TOPに戻る


ひら松




愛知県知多郡阿久比町白沢天神裏2-11 [地図
電話番号不明


9:00~15:00
火曜・水曜休

カウンタ 5席、テーブル 6席・4席
券売機による食券制

駐車場
店舗前 共用駐車場 14台 [詳細]
第二駐車場 10台 (店舗から300m) [詳細]


2025/7/24 オープン
店主は 元・厳哲@西早稲田の平松恭幸氏

公式X

外観撮影 2025/11/13

[2025/11/13]

※ らーめんは 細麺/手もみ風麺を選択する
  (麺かため・やわらかめ不可)

※ 麺量
  らーめん 並 140g / 大 280g +200
  つけめん 並 250g / 大 375g / 特 500g +200

※ 特製は、チャーシュー1枚、味玉1個、わんたん3個が追加

※ 発券機の脇にあるバーコードを用いて、食券をスマホで購入すると、50円引きとなる

らーめん
醤油 1000、味玉醤油 1150 手もみ麺 [2025/11/13]、醤油わんたん 1300、特製醤油 1600
1050 細麺 [2025/11/13]、味玉塩 1200、塩わんたん 1350、特製塩 1650
らーめん 大盛り +200

つけめん 1350、味玉つけめん 1150、わんたんつけめん 1650、特製つけめん 1950
つけめん 特盛 +200

生玉子(別皿、名古屋コーチン)・海苔 3枚・背脂 100、味玉 150、どっさりメンマ 200・九条ネギ 200、わんたん 3個 300、

ごはん 200、玉子かけご飯・ねぎめし 350、肉めし 500


当店のご説明


京都の製麺所、麺屋棣鄂の特注麺を使用しております。
らーめんには細麺と手もみ風麺の二種類をご用意しております。お好みでお選びください。
細麺 … 国産小麦あやひかり、春よ恋使用 17番
手もみ風麺 … 日清製粉 特ナンバーワン使用 10番
つけめん用麺 … 国産小麦あやひかり、春よ恋使用 12番
細麺は大盛りに向きませんのでオススメはしないです。
素早く食べられる上級者向けです。

醤油
3種類の醤油をブレンドしています。
愛知県知多郡武豊町 伊藤商店謹製「傳右衛門」三年熟成 溜まり使用


新潟県佐渡島産「佐渡のみしお(深海塩)一番塩」使用

スープ
滋賀県堅田 かしわの川中生産 淡海地鶏丸鶏
愛知県豊橋 名古屋コーチン丸鶏
を軸に鶏ガラ豚骨などで作ったあっさりスープです。
塩らーめんには鮪節スープをブレンドしています。


鶏油・豚油を独自ブレンドしています。

チャーシュー
愛知県半田 (株)ブリオ あいぽーく
養豚から精肉まで、自社一括で生産されているブランド豚です。
半頭買いし、様々な部位を仕入れると共に、お客様に召し上がっていただきやすい価格に仕入れを抑えております。
旨味甘味ともに素晴らしく肉質の柔らかさも極上です。
わんたん餡・トッピング背脂もあいぽーくを使用。

本日のチャーシュー(黒板に掲示)
様々な部位を日替わりで使用。通常2種類(3~4枚)、特製で3種類(4~5枚)入ります。






卓上の調味料など


[2025/11/13]

暖簾


[2025/11/13]

駐車場の案内

店舗前 共用駐車場 14台 [詳細]
第二駐車場 10台 (店舗から300m) [詳細]


[2025/11/13]

代表待ちについて
小さなお子様やご年配の方、体の不自由な方とご同行のお客様に関しましては、代表の方が整列いただいて待っていただいても構いません。
ただし、お呼びした時にすぐ入店いただけない場合は、後ろにお待ちのお客様を先にご案内させていただきます。
駐車場が共用のため、長時間駐車しての順番待ちは他のお客様や他テナント様の迷惑になります。
ご案内してからの入店を2回パスされた場合、最後尾へ接続お願いします。
ご協力よろしくお願い致します。

お待ちいただくお客様へ
店内には4名様分の待ち席があります。
従業員がご案内致しますので、店外では図の通りにお待ちください。
食券購入は事前決済かご入店の際にお願いします。

ルール
店内外とも禁煙です。お煙草はご遠慮ください。
お待ちの間はお静かにお願いします。
指定外の場所への駐車駐輪はご遠慮ください。

事前決済
こちらのQRコードから事前決済ができます。
お待ちの間にお済ませいただきますと、スムーズにご案内できます。是非ご利用ください。

営業時間 9:00~15:00
定休日 火・水

本日のチャーシュー 店内黒板をご覧下さい


[2025/11/13]

券売機
発券機の脇にあるバーコードを用いて、食券をスマホで購入すると、50円引きとなる


[2025/11/13]

▶ 麺 かため・やわめは不可

▶ 特製は チャーシュー1枚、味玉1個、わんたん3個が追加

▶ 麺量
 らーめん 並 140g / 大 280g +200
 つけめん 並 250g / 大 375g / 特 500g +200


[2025/11/13]

本日のチャーシュー


[2025/11/13]

当店のご説明


[2025/11/13]

S&B テーブルコショー
特製辛味




 
らーめん


らーめん 味玉醤油・手もみ風麺
[2025/11/13]
¥1150-¥50(事前決済)=¥1100

ブランド地鶏の丸鶏主体の旨味がたっぷりのスープに、芳醇さと力強さのある醤油の香り・味わいが絶妙にハーモニー。
ダシ・カエシ両方とも楽しめるバランス。
表面の油(鶏・豚)の香りが良く、適度なコッテリ感を演出している。
海苔が溶け出しやすいタイプで、磯の香りが広がって、ほのかな味変になる。

麺は太麺平打ちで軽くウェーブがかかっている。
ちょうど良い硬さの茹で上げで、ピロッとした口当たりと、モチッととした食感があり、麺そのものが美味しい。
もちろんスープとの相性は抜群に良い。
(麺屋棣鄂@京都)

チャーシューは、今日はロース・モモの2種4枚だそう。
いずれもしっとりと柔らかく、脂の甘みと肉の旨味が存分に楽しめる。

味玉は黄身がしっとりとした半熟で、白身は全体的に色づいている。黄身が美味しい。

メンマは幅広。コリッとした食感で風味が良い。
その他の具は、海苔。
薬味は、青ネギの小口切り。

厳哲とは異なる方向性を打ち出しつつも、完成度の高さはさすが!

(味以外で特筆すべき点)
ホール担当の女性スタッフ2名が、笑顔でてきぱきと仕事をこなし、細やかな気配りも行き届いていて、対応は完璧。
おかげで、とても気持ちよく食事を楽しむことができた。




チャーシュー

牛蒡素揚げ、
挽肉

味玉

スープ






 
らーめん


らーめん 塩・細麺
[2025/11/13]
¥1050-¥50(事前決済)=¥1000

ブランド地鶏の丸鶏主体の旨味がたっぷりのスープに鮪節(しび)を合わせ、ダシ感をよりアップ。
佐渡産の深海塩は角がなく、まろやかな味わい。
厳哲時代の鮪塩(しびしお)を想起させてくれる。
醤油に比べて脂が多めだが、それがちょうど良い。

麺は細麺ストレート。
ちょうど良い硬さの茹で上げで、しっとりとしてスープに寄り添うような印象。
もちろんスープとの相性は抜群に良い。
(麺屋棣鄂@京都)

トッピングは醤油と同じ。

醤油も塩も甲乙付けがたいレベル!





戻る レポートの一覧に戻る