味の大王 室蘭本店


▲TOPに戻る



室蘭市中央町2-9-3 [地図
0143-23-3434


11:00~14:30 (スープ切れで終了)
火曜休

カウンタ 7席、テーブル 4席×2、小上がり 4席×3
自席で口頭注文、代金は後払い

最寄り駅は JR室蘭本線 室蘭駅
駐車場 20台 (店舗の向かい側の小径を入った商店会指定駐車場)


1971/7 創業者の小柳弘氏が、ラーメン大王@岩見沢(現・ラーメン大王 総本店@苫小牧)に弟子入り
1971/9 室蘭市輪西町で開業
1972/秋 現在地に移転して、『ラーメン大王 室蘭本店』となる

[詳細]

[公式サイト]

外観撮影 2025/9/27

[2025/9/27]

塩ラーメン 930
醤油ラーメン 930
味噌ラーメン 950
味噌冷やしつけ麺 950
カレーラーメン [2025/9/27] 1000
カレー冷やしつけ麺 1000
昔風ラーメン(醤油) 1000
キムチラーメン(味噌) 1050
お子様ラーメン(塩・醤油) 700

大盛り +100

バター 50、ワカメ・メンマ・コーン・もやし 100、チャーシュー 400

ライス 小 150/中 250/大 350円

ビール 600、お酒 350
コーラ・ジンジャーエール 200





卓上の調味料など

[2025/9/27]

卓上の調味料
胡椒
一味唐辛子

[2025/9/27]

卓上にあるメニュー
(裏面はトッピングなどのメニュー)

[2025/9/27]

壁にあるメニュー
(料金は書いていない)

[2025/9/27]

生ラーメンのお持ち帰りあります
但しラーメン2個以上(容器代1個につき50円)
ラーメン5個以上の場合、容器代サービス
生麺・スープ・野菜・具付き

生ラーメンの地方発送致します
但しラーメン5個以上(価格はメニューと同じ)
塩・醤油・味噌・カレーラーメンに限ります
尚、当店の麺は自家製麺です(熟成ちぢれ麺)

[2025/9/27]

お客様へ
お知らせとお願い

当店のご愛顧ありがとうございます。
この度「紙エプロン」をご用意しました。
ご利用希望のお客様は申し出願います。

※ なお、ご使用にあたりましては、「まちづくり支援」として「10円」の協力をお願いします。

平成18年(2006年) 4月吉日
室蘭カレーラーメンの会

[2025/9/27]

壁にサインがたくさん飾ってある




 
カレーラーメン


カレーラーメン
[2025/9/27]
\1000

中華鍋でスープ・モヤシを炒めてカレーペーストを加え、カレースープに仕立てているようだ。
なので、スープは熱々。
トロッと粘性が強めのスープは、濃厚豚骨に十数種類の香辛料・果物を練り込んだカレーペーストを合わせているらしい。
スパイシーで、味の大王総本店@苫小牧(以下単に「苫小牧」と略す)に比べると、かなり辛さが強調されて、適度な甘味と旨味があり奥深い。
後半は汗がにじんでくる。

麺は中太の強い縮れで短めの熟成麺。
適度な硬さの茹で上げで、モチッとした食感。
縮れが濃厚なカレースープを良く持ち上げる。
(自家製麺)

チャーシューは肩ロースの煮豚?が2枚。柔らかく、肉の旨味がある。

モヤシはスープと煮込まれて、柔らかくカレー味が良く染みこんでいる。
その他の具は、ワカメ。
薬味は、青ネギの小口切りが多め。

後半は粘性が薄れた、シャバ系スープになり、それも楽しめる。
ライスを頼んでおかなかったことを後悔。

苫小牧に比べると、スープがより濃厚で、それに合わせる麺もしっかりとしている。
苫小牧:カレー味のスープ
室蘭:カレールーに近いスープ のような印象

オープン時から満席
ご当地ラーメンとしてしっかりと根付いている






チャーシュー

モヤシ、ワカメ

粘性のあるスープ





戻る レポートの一覧に戻る