▲TOPに戻る


ラーメンWalkerキッチン





 

【The Noodles & Saloon Kiriya】

7月30日~8月4日
千葉が誇る、淡麗の極み。ファン待望の、初降臨。
ラーメンWalkerグランプリ 千葉 殿堂店


[2025/8/1]

潮ソバ 1200、特製潮ソバ 1500 [2025/8/1]
醤油ソバ 1200、特製醤油ソバ 1500

潮 昆布水つけソバ 1500、特製 潮 昆布水つけソバ 1800
醤油 昆布水つけソバ 1500、特製 醤油 昆布水つけソバ 1800

味玉 150

塩豚ご飯・チャーシューご飯 500

店主との記念写真 無料

アサヒ生 ジョッキ缶 450、レモンサワー・ハイボール 400
(ノンアルコールビール)アサヒドライゼロ 300
コカコーラ・オレンジジュース 200、黒烏龍茶 300


【ラーメンWalkerキッチン 公式サイト / POPより引用】

The Noodles & Saloon Kiriya(千葉・初石)
青木成憲店主

地域住民はもとより、多くのラーメン店主からも慕われる青木店主の店。
「大山どり」のガラや名古屋コーチンの親丸鶏と、豚のゲンコツや背ガラ、大量の真昆布などをそれぞれ炊き出したスープは、素材の旨味がギッシリ。昨年より麺やスープの量を増やしたことで、麺がスープをより持ち上げ味わい深くなるなど、進化は続いている。

千葉が誇る、淡麗の極。ファン待望の、初降臨。

潮ソバ

【スープ】 鶏、豚、和出汁を合わせた贅沢なトリプルスープに、香り高い香味油がアクセント
 鶏スープ:大山どりのガラ、種鶏の親鳥、鴨の丸鶏
 豚スープ:ゲンコツ、背ガラから抽出したスープでチャーシューを炊き豚肉の旨味も加える
 和出汁:真昆布、椎茸、鰹荒節、鯖荒節、うるめ節、花鰹、煮干
 香味油:エシャロット、玉ネギ、ネギ
【タレ】 モンゴル岩塩をベースに海一粒、粟國の塩をブレンド
【麺】 三河屋製麺謹製のしなやかな細麺。青木店主が敬愛する「我流旨味ソバ 地雷源(現在は閉店)」で使用していた麺を今回特別に使用
【具材】 塩で味付けした吊るし焼きチャーシュー、煮豚チャーシュー、メンマ、ネギ
動物系の力強い旨味と、和出汁の風味豊かな旨味を併せ持つ極上の潮ソバ。スペシャルな逸品をぜひご堪能ください。

醤油ソバ
自慢の鶏、豚、和出汁を合わせた贅沢なトリプルスープ。
再仕込醤油や生醤油など5種類の醤油をブレンドし、流山本みりんでコクを加えた特製醤油ダレ。
重厚なスープと芳醇な醤油のバランスを追求した醤油ソバ。潮ソバとの味わいの違いもぜひご堪能ください。





券売機など

公式サイトより

POP

券売機




 
潮ソバ


特製 潮ソバ
[2025/8/1]
¥1500

透明感のある醤油スープは、動物系は鶏・豚。それに昆布・鰹節などの和ダシが加わり、無化調らしいスッキリさと、奥深くバランスの良い風味が食べはじめから終わりまで持続する。
味付けは塩ベースで、まろやかで自然な甘味が特徴的。
表面に浮いた香味油(エシャロット・玉ネギ・ネギ)の香ばしさがアクセントになり、多めながらしつこさはない。
揚げネギの香ばしさが生きている。

麺は中細のストレートで、適度な硬さの茹で上げで、しなやかなコシと滑らかな口当たりがスープに良く合っている。
自家製麺のような麺。
(三河屋製麺、我流旨味ソバ 地雷源で使用していた麺)

チャーシューは、吊し焼き(肩ロース・モモ)と、煮豚(バラ)の3種。
吊し焼きは香ばしく、香ばしい肉の旨味。
バラは甘味のある脂身と煮豚らしい肉の旨さが特徴的。

味玉は黄身がしっとりとした半熟で、白身は全体にうっすらと色づいていて美味しい。

メンマは柔らかく風味が良い。
薬味は、白髪ネギ、刻み玉ねぎ、クレソン。

地雷源をリスペクトしたレベルの高い一杯!



チャーシュー

味玉

メンマ

スープ





戻る レポートの一覧に戻る