元祖羽村ラーメン マルフル食堂 市役所通り店
限定メニュー | |
![]() |
|
(限定) 冷やし汁なし担々麺 [2025/7/24] ¥1000 2025/7/24からの限定メニュー 器もレンゲも冷蔵庫で冷やしてある。 氷は入っていないが、後半まで冷たさが持続する。 冷製スープは少量で、醤油ダレのような見た目に反して、唐辛子の辛さと花椒のシビレ感がある。 ベースはスッキリとした醤油ベースの味わい。 トッピングの挽肉の旨味と、高菜の濃い味がアクセントになる。 麺は平打ちストレートで、国産小麦100%? 水で〆てあるので、表面はツルツルと滑らかで、強めの弾力がある。 小麦の香りと甘みがあり、麺そのものが美味しい。 (自家製麺) 挽肉はたっぷりの量。 メンマは濃い色で、コリコリとした食感で風味が良い。 高菜は濃いめの味付け。 薬味は、白髪ネギ、長ネギの青い部分の小口切り、三つ葉、ナッツ、白ゴマ、ブラックペッパー。 暑い日にピッタリの一杯! |
|
![]() |
麺 |
![]() |
挽肉 |
![]() |
ネギ、三つ葉、ナッツ |
![]() |
高菜 |
![]() |
メンマ |
![]() |
器 |
![]() |
POP |
![]() |
限定メニュー | |
![]() |
|
(限定) 冷やし煮干し昆布水つけ麺・「稲庭中華そば」に麺変更 [2025/7/18] ¥1000+¥100 2025/7/18からの限定メニュー 自家製麺ではなく、市販の乾麺「稲庭中華そば」を使用。 平打ちストレート麺は冷水で〆てあり適度な硬さで、表面はツルツルと滑らか。 強めの歯切れ感と、小麦の香り・甘味があり、 そのままでも昆布水の旨味がプラスされて、麺そのものが美味しさが良くわかる。 (乾麺「稲庭中華そば」) つけ汁は器・レンゲともども良く冷えていて、クリア感のある醤油煮干し。 味付けはまろやかさだけでなくシャープさも持ち合わせた醤油味で、つけ汁らしい濃さ。 表面の油はほとんど浮いていない。 麺にトッピングされた、薬味(ネギ・大葉・茗荷)とバラ海苔が良いアクセントになる。 具は、つけ汁の中に入っている。 チャーシューは肩ロースの煮豚で、ホロッと柔らかく肉の旨味がある。 メンマは平たく黒っぽく、コリコリとした食感で風味が良い。 その他の具は、ナルト。 薬味は長ネギの小口切りが多め。 スープ割りは、丼に残った昆布水で。 通常のスープ割りとは異なり、さらに温度が低くなるが、ゴクゴク飲める。 シャキッとした煮干し醤油のつけ汁に、スルスルとした啜り心地の稲庭中華そばが抜群に美味しい! |
|
![]() |
昆布水入りの麺 |
![]() |
|
![]() |
麺 |
![]() |
つけ汁 |
![]() |
麺をつけ汁に漬けて |
![]() |
チャーシュー |
![]() |
ネギ・大葉・茗荷、バラ海苔 |
![]() |
メンマ |
![]() |
ナルト |
![]() |
スープ割りは残った昆布水で |
![]() |
|
![]() |
POP |
![]() |
限定メニュー | |
![]() |
|
(限定) トマトの冷やし中華 + 固茹で煮卵 [2025/7/12] ¥1000+¥100 2025/7/12からの限定メニュー キンキンに冷えたガラスの器がいかにも涼しげ。レンゲも冷やしてある。 冷製スープはトマトの旨味・甘味・酸味のあるスッキリとした穏やかな清湯で、まろやかさのある塩味。 氷は入っていないが、丼だけでなくレンゲも良く冷えているので、後半まで冷たさが持続する。 麺は平打ちストレートで、国産小麦100%? 水で〆てあるので、表面はツルツルと滑らかで、強めの弾力がある。 小麦の香りと甘みがあり、麺そのものが美味しい。 (自家製麺) チャーシューは短冊切りで柔らかい。薄味の味付けで肉の旨味があり美味しい。 メンマは濃い色で、コリコリとした食感で風味が良い。 その他の具は、千切りキュウリ、トマト。ワカメ。 薬味は、長ネギの白い部分の小口切り、水菜、天かす、刻み海苔。 暑い日にピッタリの一杯! |
|
![]() |
麺 |
![]() |
|
![]() |
チャーシュー |
![]() |
キュウリ |
![]() |
メンマ |
![]() |
トマト |
![]() |
ワカメ |
![]() |
固茹で煮卵 |
![]() |
固茹で煮卵 |
![]() |
よく混ぜて |
![]() |
トマトスープ |
![]() |
丼 |
![]() |
限定メニュー | |
![]() |
|
(限定) 海老塩冷やしラーメン [2025/6/28] ¥1000 2025/6/28の限定メニュー キンキンに冷えたガラスの器がいかにも涼しげ。 冷製スープはダシ感のあるスッキリとした穏やかな清湯で、キリッとした塩味。 表面には海老油が浮き、たっぷりの香ばしい海老風味。 氷は入っていないが、丼だけでなくレンゲも良く冷えているので、後半まで冷たさが持続する。 麺は平打ちストレートで、国産小麦100%? 水で〆てあるので、表面はツルツルと滑らかで、強めの弾力がある。 小麦の香りと甘みがあり、麺そのものが美味しい。 (自家製麺) チャーシューは大きい薄めのカットの肩ロースが2枚で柔らかい。薄味の味付けで肉の旨味があり美味しい。 海老の身はボイル? メンマは濃い色で、コリコリとした食感で風味が良い。 その他の具は、海苔小、干し海老。 薬味は、長ネギの白い部分の小口切り、水菜。 暑い日にピッタリの一杯! |
|
![]() |
麺 |
![]() |
チャーシュー |
![]() |
海老の身、乾し海老 |
![]() |
メンマ |
![]() |
海老油が浮いたスープ |
![]() |
丼 |
![]() |
限定メニュー | |
![]() |
|
(限定) 冷やし辛味噌ネギラーメン・手揉み太麺 [2025/6/20] ¥1000+¥50 2025/6/20の限定メニュー 冷製スープはダシ感のあるスッキリとした味噌味で、芳醇な香ばしさがあり、味わいは穏やか。 表面には多めのラー油が浮き、徐々に辛さが効いてきて、後半はかなり辛さを感じる。 氷は入っていないが、丼だけでなくレンゲもキンキンに冷えているので、後半まで冷たさが持続する。 麺は直前に手揉みを加えてある。 太めの平打ち縮れで、国産小麦100%? 水で〆てあるので、表面はツルツルと滑らかで、強めの弾力がある。 小麦の香りと甘みがあり、麺そのものが美味しい。 (自家製麺) チャーシューは大きい薄めのカットの肩ロースで柔らかい。薄味の味付けで肉の旨味があり美味しい。 ネギはラーショに酷似したカットで、ネギの辛さとシャキっと感がある。 茹でモヤシはシャキシャキ感がある。 メンマは濃い色で、コリコリとした食感で風味が良い。 その他の具は、海苔。 薬味は、ラー油、青ネギの小口切りが少量。 暑い日にピッタリの一杯! |
|
![]() |
麺 |
![]() |
チャーシュー |
![]() |
ネギ・茹でモヤシ |
![]() |
ネギ・茹でモヤシ |
![]() |
メンマ |
![]() |
スープ |
![]() |
丼 |
![]() |
限定メニュー | |
![]() |
(限定)
|
(限定) 昆布水つけ麺・塩+固茹で煮卵 [2025/4/3] ¥800+¥100+(席を移動した)サービス 2025/4/3 限定メニュー 昆布水(つけ麺のみ) 100円 限定の昆布水を提供するので、麺の容器が皿ではなく丼になる。 麺、スープとも塩ラーメンを踏襲した味わいだが、平打ち麺になってからは初。 麺量は並で225gとたっぷり。 麺は平打ちストレート太麺は、国産小麦100%? 冷水で〆てあり適度な硬さで、表面はツルツルと滑らか。 モチッとした歯切れ感と、小麦の香り・甘味があり、 そのままでも昆布水の旨味がプラスされて、麺そのものが美味しさが良くわかる。 刻み海苔がトッピングしてあり、ほんのりとした磯感がある。 (自家製麺) つけ汁は熱々で、鶏・豚などの動物系が主体の清湯塩スープ。 味付けはまろやかさだけでなくシャープさも持ち合わせた塩味で、つけ汁らしい濃さ。 表面の油は多めだがくどくなく、生姜が香るスッキリとした味わい。 固茹で煮卵は麺にトッピング。 半分にカットしてあり、黄身は固茹でで、白身は表面に近い部分が濃いめに色づいている。半熟味玉とは全く異なる懐かしい美味しさ。 煮卵以外の具は、つけ汁の中に入っている。 チャーシューは肩ロースの煮豚で、ホロッと柔らかく肉の旨味がある。 メンマは平たく黒っぽく、コリコリとした食感で風味が良い。 その他の具は、ナルト。 薬味は長ネギの小口切りが多め。 スープ割りは、丼に残った昆布水で。 通常のスープ割りとは異なり、さらに温度が低くなるが、今まで感じなかった味わいが出てくるのは目から鱗。 シャキッとした塩のつけ汁に、スルスルとした啜り心地の麺が抜群に美味しい! |
|
![]() |
昆布水入りの麺 |
![]() |
麺 |
![]() |
つけ汁 |
![]() |
麺をつけ汁に漬けて |
![]() |
チャーシュー |
![]() |
固茹で煮卵 |
![]() |
メンマ |
![]() |
スープ割りは残った昆布水で |
![]() |
|
![]() |
POP |
![]() |
限定メニュー | |
![]() |
(限定)
|
(限定) 三陸産生わかめの天玉中華そば [2025/3/9] ¥1000 2025/3の限定メニュー スープはダシ感のある醤油スープで、生姜は入っていない。 動物系+乾物系の清湯スープのようだ。 表面の油は少なく、スッキリとした味わい。 醤油のクッキリとした味わいで、味付けはやや濃いめ。 三陸産生わかめの磯感が味変アイテム。 麺は太めの平打ち縮れで、国産小麦100%? 適度な硬さの茹で上げで、スープとの絡みが抜群に良い。 表面がツルツルで、しなやかでモチッとした食感。 小麦の香りと甘みがあり、麺そのものが美味しい。 (自家製麺) チャーシューは肩ロースで、ホロッと柔らかい。薄味の味付けで肉の旨味があり美味しい。 三陸産生わかめは肉厚でコリコリとした食感で、磯感がある。 かき揚げは海老・野菜入り。衣が多めで、スープを吸うとさらに美味しくなる。 玉子は落とし卵で、白身は固まっているが黄身はほぼ熱が入っていない。 メンマは濃い色で、コリコリとした食感で風味が良い。 その他の具は、ナルト。 薬味は、長ネギの小口切り。 ノスタルジックな味わいの一杯 |
|
![]() |
麺 |
![]() |
チャーシュー |
![]() |
かき揚げ |
![]() |
かき揚げ |
![]() |
玉子 |
![]() |
三陸産生わかめ |
![]() |
スープ |
![]() |
丼 |
![]() |
POP |
![]() |
限定メニュー | |
![]() |
(限定)
|
(限定) 青唐塩ラーメン+固茹で煮卵 [2025/2/4] ¥900+¥100 羽村激辛フェス2025参加の限定メニュー スープ・麺などはレギュラーの塩ラーメンを踏襲。生姜はなしで、青唐の辛さをプラスしたもののようだ。 透明感のある塩スープは、オーダーの都度小鍋で温めているので熱々。 鶏・豚などの動物系が主体の清湯スープのようだ。 表面の油は多めだがくどくなく、スッキリとした味わい。 塩のスッキリした味わいで、味付けは濃すぎない。 青唐辛子の辛さは、最初はじんわりと、食べ進むにつれて徐々に辛さが染み渡る旨辛スープ。 バラ海苔の磯感。紅生姜の爽やかさが味変アイテム。 麺は太めの平打ちストレートで、国産小麦100%? やや柔らかめの茹で上げで、スープとの絡みが抜群に良い。 表面がツルツルで、しなやかで弾力のある食感。 小麦の香りと甘みがあり、麺そのものが美味しい。 (自家製麺) チャーシューは肩ロースが2枚で、ホロッと柔らかい。薄味の味付けで肉の旨味があり美味しい。 固茹で煮卵は半分にカットしてある。 黄身は固茹でで、白身は表面に近い部分が濃いめに色づいている。半熟味玉とは全く異なる美味しさ。 メンマは濃い色で、コリコリとした食感で風味が良い。 その他の具は、ナルト。 薬味は、長ネギの小口切り、青唐辛子、バラ海苔、紅生姜。 爽やかな辛さのスッキリ塩ラーメン |
|
![]() |
麺 |
![]() |
チャーシュー |
![]() |
固茹で煮卵 |
![]() |
白菜、溶き卵 |
![]() |
メンマ |
![]() |
青唐 |
![]() |
スープ |
![]() |
丼 |
![]() |
POP |
![]() |
レポートの一覧に戻る |