Ramen FeeL (ラーメン フィール)
![]() 《要約》 |
【第25回 TRYラーメン大賞 2024-2025より (要約)】 2024/10 [しょう油] 名古屋コーチンと比内地鶏、黒さつま鶏、東京しゃもなどでとった芳醇なスープに、煮詰めた熟成みりんを加えた醤油ダレを合わせている。華やかかつくっきりとした輪郭をもつ。さわやかな味わいの一杯。 醤油らぁ麺 ¥1300 チャーシューはシキンボと肩ロースの吊し焼き、自家製麺も最高峰の出来。 麺:132g、自家製麺 [しお] 地鶏などでとる動物系スープと、貝類や干し海老、昆布などの旨味を溶かした塩ダレは、澄んだ旨味に溢れている。野菜のエッセンスを加え、より奥深さを増した。スープに寄り添う細麺は、季候によって微妙に粉の配合や挽き方を調整する。香ばしく焼かれた鶏もも肉も、肉汁いっぱいの幸せな味わい。 塩らぁ麺 ¥1300 季節の野菜や香り豚のロース、ローストした鶏もも肉が美味。小麦が香る麺には、石臼挽きの粉を1%プラス。 麺:130g、自家製麺 [つけ麺] 味わいの異なる2種類の麺と土佐醤油がかかった平麺で、小麦の美味しさを再確認できる逸品。小麦をそのまま石臼で挽いた黒い麺は、かむほどに味わい深い。華やかな醤油と滋味深い塩が両方味わえるダブルスープが最高。後半は麺に卵をかけて「卵かけ麺」を楽しみたい。 FeeLつけ麺 スープダブル+出汁卵 ¥2200+¥100 醤油、塩の2種類のスープは、どちらをメイン(150cc、サブは100cc)にするか選択できる。 麺:260g、自家製麺 【ラーメンWalker 東京 2026より (要約)】 2025/8 厳選食材をまとめた芸術作 アイ・フィール・ラーメン 名店「飯田商店」(神奈川・湯河原)出身の店主が、芸術的なラーメンで訪れる者を魅了する。全国各地に味を運び、自らの目で厳選した素材のみを用い、繊細で奥深い一杯に昇華させている。付け合わせの野菜は季節によって替えるほか、スープや麺なども日々ブラッシュアップ。訪れるたびに感動体験ができる。 スープは名古屋コーチンと比内地鶏の丸鶏、阿波尾鶏びガラが基本だが、仕入れによって変わることも。鶏油も高級地鶏。 店主は 渡邊大介氏。15年「飯田商店」に入店。約4年半修行を積み。飯田将太さんから初となる「公認独立店」のお墨付きをもらった。夢はラーメンが世界食になること。 FeeL The 塩らぁ麺 ¥1500 丸鶏、豚骨、魚介を重ね合わせた黄金スープ。塩ダレにはアサリなどの貝のエキスも詰まっている。北海道・十勝産の小麦粉を使った細麺は、絹のようななめらかな喉越し。 麺:細/角/ストレート 自家製麺 132g スープ タレ:塩 仕上油:鶏油ほか 種類:丸鶏・豚骨・魚介(貝類) 【ラーメンWalker 東京 2025より (要約)】 2024/8 厳選食材を昇華させた 丼一杯の芸術作品 東京郊外の人気店。店主は「らぁ麺 飯田商店」(神奈川・湯河原)の出身で、修業先の系譜を継ぎつつ、個性も加えた芸術的なラーメンを創造する。自ら生産地に足を運び、吟味した厳選食材を駆使した一杯は、繊細で奥深い逸品ばかり。常に高みを目指し、日々改良を重ねていて、訪れるたびに新たな発見がある。 店主は 渡邊大介氏。15年「飯田商店」の門をたたき、約4年半鍛錬を積む。店主・飯田将太さんから初となる「公認独立店」のお墨付きをもらい独立。 FeeL The 塩らぁ麺 ¥1300 丸鶏、豚骨、魚介を重ね合わせた黄金スープ。塩ダレにはアサリなどの貝のエキスも詰まっている。北海道・十勝産の小麦粉を使った細麺は、絹のようななめらかな喉越し。 麺:細/角/ストレート 自家製麺 132g スープ タレ:塩 仕上油:鶏油ほか 種類:丸鶏・豚骨・魚介(貝類) |
レポートの一覧に戻る |