中華そば専門 とんちぼ


▲TOPに戻る

埼玉県日高市栗坪26-46
地図
090-6304-1018


11:30~14:30
月曜休

カウンタ 8席、テーブル 4席×2
自販機による食券制

P 15台 +第二駐車場
最寄り駅は 西武池袋線 高麗駅


2008/11/17 鶴ヶ島駅前 にオープン、2017/9/29 移転
店主は丸岡匡太郎氏
「多賀野」などの経験を持つ
移転を機に自家製麺になった

外観撮影 2017/10/31

facebook] [twitter



2022/12 ラーメンWalker 埼玉 2023
 ラーメンWalker グランプリ 総合部門 1位 ⇒ 殿堂入り
 「特製中華そば」 「特製つけそば」
2022/11 食べログ ラーメン百名店 EAST 2022
2021/12 ラーメンWalker 埼玉 2022
 ラーメンWalker グランプリ 総合部門 1位
 「特製中華そば」 「特製つけそば」
2020/11 ラーメンWalker 埼玉 2021
 ラーメンWalker グランプリ 総合部門 2位
 「煮玉子そば」 「特製つけそば」
2019/11 ラーメンWalker 埼玉 2020
 ラーメンWalker グランプリ 総合部門 1位
 「煮玉子そば」 「特製つけそば」

[2022/12/15]
  • 特製は 煮玉子入り、メンマ増量、チャーシュー 3枚、のり 3枚
  • つけそばの麺の量は 200g/300gを選択
中華そば [2018/4/27] 830、煮玉子そば [2017/10/3] [2021/5/5] [2021/12/10] 950、チャーシュー麺 1100、特製中華そば 1200

つけそば 910、煮玉子つけそば [2017/10/31] 1030、チャーシューつけそば 1180、特製つけそば 1280

【限定メニュー】
2022/12/15 花かつおとバターのかま玉つけそば 1100、ひとくちごはん 50
2022/ 9/ 2 冷やし辛つけ 960
2021/12/10 酸辛担麺 940、ひとくちごはん 50
2018/ 7/ 6 冷やし辛つけ 900

大盛 +100


【トッピング】
煮玉子 [2017/10/3] [2017/10/31] [2018/7/6] [2021/5/5] [2021/12/10] [2022/9/2]・のり 120、メンマ 150、チャーシュー 270、特製 370

ごはん 180、豚ばらナンコツごはん 380

おつまみメンマ 300、おつまみチャーシュー 370

びんビール 550、プレミアム日本酒 500
ノンアルコールビール 320、紙パックのりんごジュース 100

【おみやげ】
中華そば(冷凍) [2020/4/28] 850
つけそば(冷凍) 930
豚ばらナンコツ 330
とんちぼ保冷バッグ 350、保冷バッグ 50、レジ袋 2枚重ね 10

とんちぼTシャツ M・L・XL 2000


【蘊蓄(Facebook情報要約)】
自家製麺について

中華そばの細麺
北海道産の「春よ恋」をメインに、昔ながらの手法で新鮮な生卵を練り込んだ卵麺。
卵本来の素材感や旨味を活かすために、粉末卵ではなく全卵をそのまま練り込む。

つけそばの太麺
上記の「春よ恋」にうどん用の国産小麦数種類使用。
よしかわさんや元気屋さんでお馴染みの坂戸産「ハナマンテン」の全粒粉をブレンド。



(以前のメニュー)
[2022/9/2]
中華そば 780、煮玉子そば 880、チャーシュー麺 1030、特製中華そば 1130
つけそば 860、煮玉子つけそば 960、チャーシューつけそば 1110、特製つけそば 1210
大盛 +100
【トッピング】
煮玉子・メンマ・のり 100、チャーシュー 250、特製 350
ごはん 180、豚ばらナンコツごはん 350
おつまみメンマ 250、おつまみチャーシュー 350
びんビール 550、プレミアム日本酒 500
ノンアルコールビール 320、紙パックのりんごジュース 100
【おみやげ】
中華そば(冷凍) 800
つけそば(冷凍) 880
冷やし辛つけ(冷凍) 730
豚ばらナンコツ 300
保冷バッグ 50、レジ袋 2枚重ね 10
とんちぼTシャツ M・L・XL 2000

[2021/5/5]
カレー玉 [2018/4/27] 170
日本酒テイクアウト容器 50

[2020/4/28]
中華そば 780、煮玉子そば 860、チャーシュー麺 1010、特製中華そば 1110
つけそば 840、煮玉子つけそば 940、チャーシューつけそば 1090、特製つけそば 1190
煮玉子・メンマ・のり 100、佐藤さんのたっぷり九条ねぎ 120、チャーシュー 250、特製 350(特製はトッピング全部のせ 煮玉子入り、メンマ増量、チャーシュー 3枚、のり 3枚)
カレー玉 170
ごはん 150、豚ばらナンコツごはん 320
おつまみメンマ 250、おつまみチャーシュー 350
びんビール 550、プレミアム日本酒 500、日本酒テイクアウト容器 50
ノンアルコールビール 320、紙パックのりんごジュース 100

[2018/4/27]
中華そば 720、煮玉子そば 820、チャーシュー麺 970、特製中華そば 1070
つけそば 800、煮玉子つけそば 900、チャーシューつけそば 1050、特製つけそば 1150
煮玉子・メンマ・のり 100、チャーシュー 250、特製 350(特製はトッピング全部のせ 煮玉子入り、メンマ増量、チャーシュー 3枚、のり 3枚)
季節限定メニュー カレー玉 170、佐藤さんのたっぷり九条ねぎ 100
大盛 +100
ごはん 130、豚ばらナンコツごはん 300
おつまみメンマ 220、おつまみチャーシュー 350
びんビール 520、プレミアム日本酒 500
ノンアルコールビール 300
おみやげ 中華そば 750、おみやげ 豚ばらナンコツごはんの素 250
 



その他

のれん
[2017/10/3]


ロゴデザインは数多くのラーメン店のロゴなどを手がける、青木健氏の作


(開店時の花輪)
似星@中村橋
よしかわ@北上尾・川越
四つ葉@川島町
はつがい商店@鶴ヶ島・瑞山@朝霞(連名)
スープカレー専門店プラスワン@本川越
など

案内の看板
[2017/10/3]


店名の由来は、佐渡に伝わる不思議な霊力をもった「頓知房」(たぬき・むじな)

美味しいラーメンでお客様を驚かせたいという想いから

大きな自立広告塔
[2017/10/3]

店頭の看板
[2017/10/31]


cocotto 2017/11月号に掲載


特製中華そば/つけそばとは?
煮玉子入り、メンマ増し、のり3枚、チャーシュー3枚のトッピング全部載せ


プレミアム日本酒 \500
この日は花陽浴@埼玉羽生市


店頭の看板
[2021/12/10]


“とんちぼの1杯はすべて手作りです”


《中華そば》
熱々のスープ、優しい味わいの和風しょうゆラーメンです。

《つけそば》
冷たいそばを熱いつけだれにつけて食べます。
太麺でボリュームがあり、にぼし味が強く出ています。

・どちらも提供直前に目の前で「にぼし」を煮出す「追いにぼし製法」です。
・スープも麺も「自家製」です。


《トッピング》  全部乗せの「特製」がおすすめです
・メンマ … 乾燥メンマを戻して味付けしています。
・煮玉子 … 煮豚と焼豚の2種類あります。「チャーシュー」と「特製」トッピングには2種類ともお乗せします。
・のり … 有明産の香りのよいものを使っています。

店頭の看板
[2021/12/10]


とんちぼ名物 「豚ばらナンコツごはん」とは?
     ↓
「パイカ」を乗せた、アツアツ・とろとろのどんぶりです!
「豚ばらナンコツ」という珍しい部位のお肉です。
コリコリのナンコツを圧力鍋でとろとろに煮て、甘じょっぱく仕上げました。


大人も子供も大好きな味です!

・店内で ¥350 (ごはんに乗って)
・おみやげ ¥300 (お肉のみ)
 レンジで2分あたtめて、ごはんにかけるだけ!
 店では2日かけて作っています!


卓上の薬味
[2017/10/3]~
[2022/9/2]


ブラックペッパー
一味唐辛子

ラー油

魚粉




 
中華そば

【煮玉子そば・味薄め】
[2021/12/10]
¥880

(以前と同じ印象はコピペ)
強めのどっしりとした煮干しスープに、直前に仕込む「追い煮干し」の軽快感が加わることによって、さらに奥深い味わいになっている。

化学調味料未使用にありがちな単調さはない。

表面の油は透明で分量は適度。温度が高い。

味薄めにしたので、ちょうど良い濃さの醤油味。
煮干しからの塩分が強めなので、個人的には味薄めが合っているようだ。



麺は中細で短め、軽くウェーブがかかっている。
適度な硬さのある茹で上げで張りがあり、プリッとした独特の歯切れ感がある。
スープとの相性が良い。
(自家製麺)



チャーシューはかなり大判で厚みのある肩ロース。
肉の旨味が満載。

煮玉子は黄味がしっとりとした半熟で、白身は全体的に色づいている。玉子の旨味がある。

メンマは多めで、本来の風味・旨味がある。

その他の具は、海苔。

薬味は長ネギの小口切り、厚めにカットしてある。

チャーシュー

煮玉子

メンマ

スープ




 
つけそば

【煮玉子つけそば】
[2017/10/31]
¥900


麺は200g/300gを選択でき、200gで。

自家製の太麺は褐色を帯び、形状記憶状の強いヨリが入っている。

北海道産「春よ恋」にうどん用の国産小麦数種類を使用し、坂戸産「ハナマンテン」の全粒粉をブレンドしているとのことで、褐色を帯びているのは、「ハナマンテン」の全粒粉の色と思われる。

冷水で締めてあり、モチッとした食感と押し返すようなコシがあり、小麦の風味が高い。

つけ麺の麺としてはかなりレベルが高く、自家製麺の良さが前面に出ている。



つけ汁はやや粘性があるが、表面の油はほぼ皆無でサラリとしたタイプ。

中華そばと同様に、直前に追い煮干しの一手間をかけているので、フレッシュかつ濃厚な煮干しの風味がカツンと来る。

味付けはつけ汁らしい塩味の強さがあり、シャープな塩味が特徴的。



つけ汁は熱々で、中に大判のチャーシューと、細切れのチャーシュー、細切りのメンマ、煮玉子が入っている。

チャーシューは大きな肩ロースで、柔らかく肉の風味が美味しい。

メンマは細切りでコリコリとした食感。

煮玉子は白身全体がうっすらと色づき、黄身は中心部がトロトロの半熟。しっかりとした味付け。

薬味は長ネギの白い部分の、縦半分の厚めの小口切り。



スープ割りは熱々のスープがたっぷりと注がれ、また違った味わいが楽しめる。

つけ汁

煮玉子

スープ割り





(以下、以前の画像)

その他

お店の外観

[2017/10/3]




戻る レポートの一覧に戻る