▲TOPに戻る


麺屋 幸生(こうせい)




所沢市小手指町1-38-16 [地図]
電話番号非公開


11:00〜14:30、18:00〜20:30
土日祝 10:00〜15:00、18:00〜20:30
木曜休

カウンタ 4席+2席、テーブル 4席×2
券売機による食券制

最寄り駅は 西武池袋線 小手指駅
駐車場なし、近隣にコインPあり


2020/12/27 オープン
店主は 西川 幸 氏
「味噌麺処 花道」などを経て独立
暖簾には「贈 味噌麺処 花道」とあり、同店から贈られたもの

[Twitter] [公式サイト]

外観撮影 2021/1/18


2022/10 第23回 TRYラーメン大賞 2022-2023
 名店 みそ部門 第10位  「白湯味噌らーめん」
2021/12 ラーメンWalker 埼玉 2022
 ラーメンWalker グランプリ 新店部門 1位
 「白味噌ラーメン」 「担々トマトまぜそば」
2021/10 第22回 TRYラーメン大賞 2021-2022
 新人賞 みそ部門 第1位  「白味噌らーめん」

[2025/10] 公式サイトから引用

白湯味噌らーめん 950 [2021/1/18]
辛味噌らーめん 980
味噌担々麺 980

背脂魚介中華そば 950
魚介中華そば(醤油・塩) 950

トマトまぜそば 950

夜限定 背脂濃厚味噌らーめん 980
夜限定 背脂濃厚辛味噌らーめん 1000

麺大盛 +120、麺特盛 +200

お子さまらーめん 500


ニンニクor生姜 無料(食券を渡す際に伝える)
味玉 120、崩れ味玉 50
野菜増し(中華そば不可) 150
チャーシュー増し(肩ロース1枚+炙り豚バラチャーシュー2枚) 400
特製トッピング(炙り豚バラチャーシュー2枚+味玉) 400

ミニチャーシューご飯 300
チャーシューご飯 450
ライス 150・半ライス 100

瓶ビール 中 650・小 500、レモンハイ 450
オレンジジュース 250


【ラーメンWalker 埼玉 2026 より (要約)】  2025/10

多量の素材から抽出したきめの細かい濃厚味噌白湯
店主は味噌の名店・野方「味噌麺処 花道庵」などでの修行経験を持つ。
スープは、鶏ガラと豚ガラを長時間煮込んでじっくり旨味を引き出した濃厚な動物系。数種類の香味野菜を投入し、長時間攪拌してまろやかに仕上げることで、豆の風味豊かな信州味噌とも好相性。

白湯味噌らーめん ¥1000
信州味噌のタレからは、ほんのりとした甘さと麹の風味が感じられ、濃厚ながら軽やかな印象。香ばしいラードで炒めた野菜、モチモチの中太麺とスープの調和は見事。
麺:中太/平打/縮れ 三河屋製麺 160g
スープ タレ:味噌 仕上油:なし 種類:豚骨・鶏ガラ

【公式サイト より (要約)】  2025/10

スープ
豚骨、鶏ガラ、ネギ・ショウガ・にんにくなどの野菜、これら大量の素材を長時間煮込み、時間をかけて攪拌し濾すことを繰り返します。大量の素材から、じっくりと丁寧に旨みを絞り出しだしていきます。
その結果、幸生特有の濃厚できめの細かいスープが生まれます。


麺は、スープに最も合う平打ちの中太麺です。
店主のこだわりに応えてくれることに定評がある、三河屋製麺製の麺です。
多くの麺を試した結果、もっともスープに合うものを採用しました。

チャーシュー
丁寧な下処理をすることにより、肉本来の美味しさが感じられる一品に仕上がっています。
基本の肩ロースに加えて、「チャーシュー増し」「特製トッピング」では炙り豚バラチャーシューも入るので、オススメです。

味噌
スープの味をもっとも引き立てるものは何か?それを追求してたどりついたのが「味噌」という調味料です。
幸生はみそラーメンといわれていますが、実は味噌が主役なのではなく、あくまでスープを最大限引き立て、調和させるためのものなのです。
そのために、ほんのりと甘みを感じる優しい味の、信州産の淡色味噌を使用しています。

野菜
使用される野菜は、産地の茨城から真夜中に出荷され、直送で朝店舗に届く新鮮なものを使用しています。
しょうがで炒めた香ばしいシャキシャキのもやしと甘みのあるキャベツは、濃厚なスープとよく合います。

トッピング
プラックペッパーとごま油の香りが効いたメンマ、そして辛めのネギが味にアクセントを与えます。全ての要素が一杯の中でバランスを取り合い、調和するように考えています。



(以前のメニュー)
[2021/1/18]
※ 麺の量 並盛 160g/大盛 240g +100/小 120g -100/お子さまラーメン 80g
味噌ラーメン 800 [2021/1/18]
辛味噌ラーメン 850
担担麺 880
大盛 +100
お子様ラーメン 450
味玉 100、たっぷり野菜 150、チャーシュー増し 300、特製トッピング 300(チャーシュー2枚増、味玉)
ご飯 100・小 50、チャーシューご飯 350・ミニチャーシューご飯 200
おつまみチャーシュー 300、おつまみ盛り合わせ 400
瓶ビール 中 500・小 350、コーラ・オレンジジュース・黒ウーロン茶 200





卓上の調味料など


[2021/1/18]
卓上の調味料

ブラックペッパーミル





 
味噌ラーメン

味噌ラーメン


味噌ラーメン
[2021/1/18]
¥800

丼は木製のトレーに乗っている。
中華鍋で野菜・挽肉を炒めている。
ややとろみのある味噌スープは濃厚だが重たくないのは、鶏ガラの比率が多いからのようだ。
白味噌の甘味があり、ニンニク・生姜がほのかに香る。
表面の油はほぼなく、スッキリとして優しい味わい。
個人的には、味噌・ニンニクがクッキリと主張した方が好み。

麺は太平打ち縮れで、モチッとした食感。味噌スープには合っている。
(三河屋製麺)

チャーシューは肩ロースの煮豚で、ホロホロに柔らかく、肉の旨味がある。

野菜はモヤシが主体で、キャベツ・ニラが少量。サッと炒めた半生。挽肉が少量。
メンマは風味が良い。
薬味は長ネギの小口切り。



チャーシュー

スープ

メンマ



戻る レポートの一覧に戻る