麺処 あずき





 
限定メニュー

【きのこポタージュ トリュフ風・平打ち麺】
[2022/10/23]
\950

恒例の秋の限定メニュー


ソテーしたキノコをミキサーにかけてミルクなどを合わせたものだろうか、粒々入りのポタージュスープはややとろみがあり、キノコの風味がたっぷりと香ってくる。

黄色い油はオリーブオイルで、トリュフの風味を移してあるようだ。

味付けは塩・コショウベースとシンプルながらコクがあって、キノコの風味・旨味があり美味しい。



麺は平打ち麺にした。
適度な硬さの茹で上げで、幅広で軽くウェーブがかかっていて、ピロピロとした食感が面白い。
(自家製麺)



トッピングは、鶏チャーシューとキノコのソテー。

鶏チャーシューは直前にバーナーで炙ってあり、しっとりとした柔らかさ。

キノコはシメジ、舞茸など数種類のキノコを使用しているようだ。

その他の具は、細い揚げ物(ジャガイモ?詳細は良くわからなかった)

薬味は、細長いワケギ?



キノコの旨味たっぷりで、独創的で美味しい一杯。



キノコのソテー

オリーブオイルが浮いたスープ

スープ

食券機




 
限定メニュー

【冷たいセロリ麺・平打ち麺】
[2022/7/2]
\930


(同じ印象はコピペ)
今回は平打ち麺で。

スープを張った丼ごと冷蔵庫で冷やしてあるようで、程度に冷えた透明感のあるスープは、黄色みを帯びた油が浮いている。

動物系は鶏だろうか?
和風のダシが香り、そこにセロリの風味が加わり爽やか。

トッピングのセロリの輪切り・ホワイトセロリからはもちろんだが、冷たいので食べ始めは穏やかながら、徐々にセロリの風味が立ち上がってくる。

表面の黄色い油は、オリーブオイルにセロリの風味を移したセロリオイルのようだ。



平打ち麺は水で〆てあるので、硬めながらしなやかさがあり、ピロピロの口当たりが楽しい。
冷たいスープに合っている。
(自家製麺)



中央で山になっているのはセロリの輪切りとホワイトセロリで、フレッシュで風味が高い。

丸い氷が2個で涼しげ。
セロリの葉とレモンの皮のみじん切りを凍らせたもので、香辛料も使用しているとのこと。

褐色のダシ氷も入っている。
(昨年はなかった)

チャーシューは鶏。
しっかりとした味付けで、香辛料の風味がある。

プチトマトは、半分×3個。




夏にピッタリの涼しげな一杯。

セロリが山盛り

セロリの風味を移したオリーブオイルが浮いたスープ

セロリ・レモン入り氷

ダシ氷

プチトマト




 
限定メニュー

【春のエビ塩らーめん・普通麺】
[2022/4/3]
¥880


毎年3~5月ごろ提供、三つの味(ネギの辛味・エビ味噌の甘み・レモンの酸味)を楽しむ、がコンセプト

(以前と同じ印象はコピペ)
桜海老主体の柔らかいスープは女性店主らしい仕上げ。

エビ味噌を少しづつ溶かし入れ、塩麹の甘味と唐辛子の辛味で味変できるのはおもしろい。

レモンの酸味で、さらにさっぱりと印象が変わっていく。
レモンはトッピングされているほかに、別皿でも提供される。



麺は普通麺を選択。
細麺縮れで、サクッとした食感。
(自家製麺)



チャーシューは鶏チャーシューが2枚。しっとりして美味しい。

キャベツは生でシャキシャキしている。

薬味は、白髪ネギ、糸唐辛子。



春らしい穏やかな一杯

鶏チャーシュー

小エビ

エビ味噌

スープ

別皿のレモン

自販機のPOP



戻る レポートの一覧に戻る